管理者:kazuboy(オーナー)(お問い合わせ) メンバー登録 閲覧:・投稿:

無料レンタル掲示板 | ヘルプ | ログイン

 

海外送金何でも相談コーナー

質問する前に「手数料を節約して便利に海外送金する方法」の記事、「海外送金何でも相談コーナー」の過去の質問を調べてください。

いずれのサイトでも知りたい事柄のキーワードを『記事検索』に入力して検索できます。
  ※最新の情報は『手数料を節約して便利に海外送金する方法』で説明していますので確認してください。
マナーを守った情報交換の場になればうれしいです。(^.^)

[注意!]回答しやすいよう、「送金金額」「送金する人・受取る人」「利用する金融機関」など海外送金に関する情報をできるだけ詳しく書いてください。

手数料を節約して便利に海外送金する方法へ戻る

762215

記事検索:(スペースで区切り全てを含む検索もできます)
ギガバイトファイルが添付できるWebフォームを作成する

前のページに戻る

 
264: 来月のカナダへの送金  
1 名前: kazuboy(オーナー)  2010/12/10 18:49
ようこそようこさんからの質問と回答を転記します。
http://kaigaisokin.seesaa.net/article/84803968.html#comment


来年1月からのカナダ留学に備え、どうやってカナダに送金するか調べているうちに、こちらのサイトに出会いました。

現地到着してから現地銀行口座を開設しますが、できれば家族に手間をかけずネット上で自分で送金手続きができないかと思っています。
こちらのサイトを読みあさってるうち、ちょっと混乱してきました・・

ひとまず300万円ほどを送金しようと思っているのですが、FXについていまいち理解できません。
ちゃんと分かってないのにFXを利用するのは危険ですよね?

こんな私は郵便局等から無理にでも家族に送金手続きをしてもらうのがベストでしょうか?

アドバイスいただけると幸いです。
Posted by ようこそようこ at 2010年12月08日 17:23



2 名前: kazuboy(オーナー)  2010/12/10 18:51
ようこそ、「ようこそようこ」さん。

来年1月からの留学ということですから、今からFXとシティバンクに口座開設を申し込んでも間に合わないかもしれず、日本で取引に慣れておくことは難しいでしょう。
 関連情報 ワーホリ、留学、ロングステイの準備
 http://kaigaisokin.seesaa.net/category/4931775-1.html

ですからカレンシーオンラインに口座開設して日本にいるうちに300万円をカレンシーオンラインに円建て送金しておき、カナダで銀行口座ができたらその口座を登録して送金することをすすめます。慣れないご家族に郵便局から送金してもらう手間もかかりませんし、300万円なら郵便局と比べてけっこうな違いになります。
 関連情報 カレンシーオンラインの紹介
 http://kaigaisokin.seesaa.net/category/4703175-1.html

FXとシティバンクの取引はそれほど難しくありませんが、慌てたために送金手続きの流れにミスがありカナダに行ってお金を受取れないことが一番の問題だと思います。

今後海外での生活予定が長く節約と毎回の家族への負担をかけたくないなら、次回以降の海外送金の準備としてFXの利用を考えてください。
慌てず落ち着いて取引するなら、サイバーエージェントFXやシティバンクの利用はそれほど難しくありません。
(心配ならまず千カナダドルを受取ってシティバンクに送金してください。)
クイック入金に利用するネット銀行といっしょに今のうちに口座を作っておくならいつでも利用できるでしょう。
・・・・〔以下省略〕・・・・



3 名前: kazuboy(オーナー)  2010/12/10 18:52
山田様

詳しい解説ありがとうございます。
カレンシーオンラインについてもう少し勉強してみようと思います。

また分からないことがありましたらご教授いただけると大変助かります。

「海外送金何でも相談コーナー」への転記了解しました。
次回からこちらに投稿させていただきます。

Posted by ようこそようこ at 2010年12月10日 18:05



4 名前: kazuboy(オーナー)  2010/12/10 18:53
>また分からないことがありましたらご教授いただけると大変助かります。


気軽にいつでもどうぞ。(^.^)



5 名前: billabong40532  2010/12/13 11:18
旧「ようこそようこ」です。

早速カレンシーオンラインに口座開設をしようと手続きをしていますが、
質問させて下さい。

カレンシーオンラインを使って海外送金するとお得とのことですが、
ちょっと分からなくなりました。

1 日本の一般銀行から円建てでカレンシーオンラインに送金→海外の銀行口座へ両替&送金
2 日本の一般銀行から海外の銀行口座へ外貨建て送金

1と2を単純に見比べると1は2回送金のステップがあるため、海外の口座へ振り込むまでに手数料が余計にかかってしまうのでは?と思ってしまいましたがどうなのでしょうか。

別件、カレンシーオンラインについて教えて下さい。
口座維持管理費は無料ですが、口座残高が0円でも無料ですか?
一般的な銀行しか使用したことがないのでカレンシーオンラインの使用にまだちょっと不安があるのですが、数百万円を何年も口座に置いたままでもなくなったりしませんよね?

既出の質問だったら申し訳ありませんが、アドバイスいただけると幸いです。



6 名前: billabong40532  2010/12/13 14:28
管理人様

「金額別カナダドルのお得な海外送金方法」を読み直しました。
一見すると1のカレンシーオンラインのステップを入れると、多く手数料がかかるような気がしましたが、特に金額が100万円を超えると2よりも断然安く送金できますね。

お手数おかけしました。



7 名前: kazuboy(オーナー)  2010/12/13 14:40
「金額別カナダドルのお得な海外送金方法」が役立ったようですね。
わかっていただけてうれしいです。
ひとつひとつ確認しながら確実に手続きしてください。(^.^)



8 名前: kazuboy(オーナー)  2010/12/13 14:52
〔追加情報〕
カレンシーオンラインの信頼性は、カレンシーオンラインのホームページ内
http://www.currencyonline.jp/co/faqs/security.asp
の2つ目「お客様への安全性」に

「カレンシーオンラインがお客様からお預かりするご資金はすべて信託分離口座により、当社の運転資金とは100%分離して管理されているため、お預かりしている間もお客さまからの両替取引を受けた際にのみご資金は使われます。自社の運転資金は全額決済済みのクリア資金で行われていることで、カレンシーオンラインそのものの保全と、お客さまをお守りしていることも、大きな信頼をお寄せいただける要因の一つです。」

とあります。



9 名前: billabong40532  2010/12/14 10:37
一般的な銀行と違い「窓口がない銀行」ということで、本当に実在する企業なのか?とカレンシーオンラインについて不安だらけでしたが、ホームページ/こちら管理人様のブログ/その他口コミ等を読むにつれカレンシーオンラインの安全性を信頼できそうです。

ひとまずテストで利用できるか試してみます!

ありがとうございました。



10 名前: kazuboy(オーナー)  2010/12/14 13:29
大切なお金ですからしっかり確認しながら進めてください。
 (中には、気をつけなければいけない会社もあります。)
   参考情報 エージェントにお金を預けるかどうか?
   http://kaigaisokin.seesaa.net/article/107395371.html

あとは独り言ですので読み流してください。

海外送金についても、最近は外国からの参入が目立ちます。
〔例〕
 マネーグラムとSBI
 https://www.remit.co.jp/MainVisitorsHome.jsf
 マイクロファイナンスとKDDI
 http://www.nikkei.com/tech/news/article/g=96958A9C93819696E3E1E2E78A8DE3E1E3E0E0E2E3E2E2E2E2E2E2E2;da=96958A88889DE2E0E2E5EAE5E5E2E3E7E3E0E0E2E2EBE2E2E2E2E2E2
 ウェエスタンユニオンとセブン銀行
 http://kaigaisokin.seesaa.net/article/141442733.html

現在は100万円までが自由化ですが、将来はその限度額が拡大されること、そして日本企業との提携だけでなく直接海外のお得で便利な送金方法が利用できるようになって欲しいと思います。



※記事投稿するにはログインしてください。

 

前のページに戻る