管理者:kazuboy(オーナー)(お問い合わせ) メンバー登録 閲覧:・投稿:

無料レンタル掲示板 | ヘルプ | ログイン

 

海外送金何でも相談コーナー

質問する前に「手数料を節約して便利に海外送金する方法」の記事、「海外送金何でも相談コーナー」の過去の質問を調べてください。

いずれのサイトでも知りたい事柄のキーワードを『記事検索』に入力して検索できます。
  ※最新の情報は『手数料を節約して便利に海外送金する方法』で説明していますので確認してください。
マナーを守った情報交換の場になればうれしいです。(^.^)

[注意!]回答しやすいよう、「送金金額」「送金する人・受取る人」「利用する金融機関」など海外送金に関する情報をできるだけ詳しく書いてください。

手数料を節約して便利に海外送金する方法へ戻る

762221

記事検索:(スペースで区切り全てを含む検索もできます)
ギガバイトファイルが添付できるWebフォームを作成する

前のページに戻る

 
190: KVBを利用しての円送金について  

1 名前: ざりがに3  2010/03/21 13:52
こんにちは。現在NZでワーホリをしている者です。
行く前に送金の手はずを整えずに来たものですから、
着てから2ヶ月経とうというのに未だにお金を受け取っていません。
こちらのサイトでいろいろと勉強させていただいたのですが、
日本にいる親が(恥ずかしながら親に協力してもらっています)FXなど利用することが面倒なようで、比較的簡単に送れるようなルートを考えています。そこで、KVBを利用して送金してもらおうと思っていますが、何か良い案はあるでしょうか?
当方は現地でANZの口座と日本でcitybankの口座(最近つくってもらいました)を持っています。送金額は40万円を予定しています。
オークランド近辺在住です。
アドバイスをいただけると幸いです。。



2 削除

3 名前: kazuboy(オーナー)  2010/03/22 09:26
ざりがに3さんへ、
親御さんがどこまでしてくださるかによって対応が変わると思います。
急ぐならKVBかカレンシーオンラインでしょう。

参考になるのは
 お得な海外送金早分かり
http://kaigaisokin.seesaa.net/category/4717578-1.html
の 50万円の項目を参考にしてください。
FXや外貨建てMMFを利用しない場合
7.シティバンク
8.新生銀行
9.カレン シーオンライン
10.KVB 
12.ロイズ銀行 
13.郵便局:ゆうちょ銀行 
の順番です。

始めの3つの方法なら13,000円程度までで納まりますし、後半の方法なら2万円程度と割高になります。
またこれからも海外送金する可能性があるなら、シティバンクやロイズ銀行なら一度送金先を登録しておくなら毎回銀行窓口まで出かけなくてもよいので便利でしょう。
親御さんが利用しやすいものを選ぶとよいでしょう。
それぞれの利用方法はサイトに説明しています。

あと参考までにお伝えしますが、金融機関では人の名前を借りる借名は禁止行為ですが、
相談される方の対応をみていると
  ・ネット取引で使い方を教える
  ・代理でサイトの操作をする
といったことをしている人もおられます。
口座開設についても代理として申込んで本人の署名などが必要な場合は本人に直接記入してもらって郵送することもできるかもしれません。
 関連情報 海外滞在中に日本の金融機関に口座開設する方法
http://kaigaisokin.seesaa.net/article/144012228.html

40万円を円からニュージーランドドルに両替する場合、一般の銀行なら8,000円ですがマネーパートナーズなら800円ですみます。
そのほか、
  ・金融機関による海外送金手数料の違い
  ・円建て送金するための追加手数料
  ・送金するための手間と時間
などは、ちょっとした工夫で節約できると思います。



4 名前: ざりがに3  2010/03/22 13:54
回答ありがとうございます!!検討してみます!!すっごい個人的な質問なのに、、ホント助かります(><)


5 名前: ざりがに3  2010/03/22 23:04
検討の結果なのですが、シティバンクでそのまま円送金してもらおう方向で固まりました。しかしKVBを中継して送金すると為替レートが良いようですが、それ以前に手数料等を考えればシティの方がお得なんですよね?すいません再度の質問となります。。


6 削除

7 削除

8 名前: kazuboy(オーナー)  2010/03/23 14:02
金額別ニュージーランドドルのお得な海外送金方法
http://kaigaisokin.seesaa.net/category/4717578-1.html
の50万円の部分のランキングの後に ≪計算の根拠≫ があり、そのページの最期に比較の前提条件を説明していますので、ニュージーランドドルレート、関係する金融機関についての比較条件を読んでください。

ニュージーランドの受取銀行によってはシティバンク経由の場合追加手数料が必要になるかもしれません。それはニュージーランドの受取銀行でかかる手数料です。(かからない銀行もあります。)
その場合、KVBと同じくらいの手数料総額になるかもしれません。
(受取銀行による手数料はその銀行にたずねてください。
  また、KVB についてはその他の手数料はかかりにくいと思います。〔確認していません。〕)
    参考情報 ロイズ銀行の海外手数料
https://www.lloydstsb.co.jp/bankcharges/jp

おわび
2つのコメントをひとつにまとめたので「削除」が2つもはいってしまいました。(^_^.)



9 名前: ざりがに3  2010/03/23 19:00
そんなの問題ないですよ!!
ご親切ご丁寧にありがとうございます!!
今後ともkazuboyさんのサイトで勉強させていただきますッ^^



※記事投稿するにはログインしてください。

 

前のページに戻る