管理者:kazuboy(オーナー)(お問い合わせ) メンバー登録 閲覧:・投稿:

無料レンタル掲示板 | ヘルプ | ログイン

 

海外送金何でも相談コーナー

質問する前に「手数料を節約して便利に海外送金する方法」の記事、「海外送金何でも相談コーナー」の過去の質問を調べてください。

いずれのサイトでも知りたい事柄のキーワードを『記事検索』に入力して検索できます。
  ※最新の情報は『手数料を節約して便利に海外送金する方法』で説明していますので確認してください。
マナーを守った情報交換の場になればうれしいです。(^.^)

[注意!]回答しやすいよう、「送金金額」「送金する人・受取る人」「利用する金融機関」など海外送金に関する情報をできるだけ詳しく書いてください。

手数料を節約して便利に海外送金する方法へ戻る

762219

記事検索:(スペースで区切り全てを含む検索もできます)
ギガバイトファイルが添付できるWebフォームを作成する

前のページに戻る

 
176: マネーパートナーズとセントラル短信  

1 名前: fjt18068  2010/02/05 14:54
こんにちは。
先だって、海外移住をしておりました父が亡くなり、
残された母のために父が残した不動産(自宅)のローンを支払うことになり、
まとまった金額(2000万くらい)の送金をすることになり、
どうしたら最も節約できるかと探していたらこのHPにたどり着きました。

1000万以上を送金する場合はセントラル短信を使ったFXとシティバンクが良い、と言うことでしたので早速口座を作ってみたのですが、マネーパートナーズも安かったり機動力があったり、便利だったり・・・とのこと。

どちらが良いのでしょうか?

シティバンクは作ったので、そちらから母の口座(バンクオブアメリカ)に送金しようと思っていますが。

ご教示いただけたらと思います。

よろしくお願いします。



2 名前: kazuboy(オーナー)  2010/02/06 18:01
fjt18068さん、ようこそ。
お父様をなくされたとのこと、お悔やみ申し上げます。
また、残されたお母様への親孝行に少しでもお役にたてればうれしく思います。

今年初めにセントラル短資FXの取引条件が変わあり、わたしのサイト情報の更新が完全に完了していないためわかりにくくて申し訳ありません。

FXで両替できる通貨ならセントラル短資FXが一番お得です。
ところで送金国や送金通貨がわかりません。
バンクオブアメリカへの送金ということですから、アメリカへの送金、もしくは米ドル建ての送金でしょうか。
 ※米ドルでの送金の金額別比較の例
http://kaigaisokin.seesaa.net/category/2588079-1.html

以下に、fjt18068さんに関係しそうな情報を説明します。

〔セントラル短資FXの利用について〕
1.セントラル短資FXの1回の両替限度額は20万ドルですので、2回に分けて取引する必要があります。
http://www.central-tanshifx.com/newsrelease/2009/1225-01.html
2.セントラル短資FXに登録した外貨送金先はサイト上では確認できません。
(出金指示をする前に送金先口座を電話で確認してください。)
3.セントラル短資FXで通貨両替したあとの出金指示は電話でします。

〔シティバンクの利用について〕
また、シティバンクからの2,000万円相当額の海外送金を1回で済ますには、文書を郵送するか(電話での確認があると思います。)、シティバンク窓口まで行く必要があります。

〔受取国がアメリカ以外の場合〕
米ドルで送金しても受取った国でその国の外貨に両替する手数料が高い場合は、
1.カレンシーオンラインを利用して送金国の通貨に両替えしてから送金するのがお得かもしれません。
2.香港やシンガポールのような金融先進国なら2,000万円相当額と高額ですので現地銀行で交渉するほうがお得になることがあります。

〔マネーパートナーズ、外為どっとコムの利用について〕
マネーパートナーズは小額の両替にお得です。
というのは
  ・外貨両替手数料が通貨レートに対して0.2円(セントラル短資FXは無料)
しかし
  ・出金手数料が月5回まで無料(セントラル短資FXはシティバンク向け1,500円)
ということで7,500通貨単位までならセントラル短資FXよりお得です。
  ※0.2(円)×7,500(通貨)=1,500(円)

外為どっとコムは、
  ・外貨を受取るまでの金利を受取ることができる。
  ・FXの取引方法を利用した外貨管理ができる。
  ・適切な取引証拠金があれば外貨を希望するレートで仮押さえできる。
    (外貨を受取るときには全額が必要)
ことが魅力だと思います。

今後も海外送金に伴う外貨両替をする可能性があるなら、3つのFXに口座開設しておくといつでも利用できます。



3 名前: kazuboy(オーナー)  2010/02/06 18:03
〔税務関係の確認〕
まとまったお金を動かして後から思いもかけない税金の支払いを求められると困ります。
すでに調べておられるかもしれませんが、日本と受取国の税金について確認しておくことをおすすめします。


ほかに不明な点があれば何なりとおたずねください。



4 名前: fjt18068  2010/02/08 00:17
情報が不十分で申し訳ありませんでした、自宅はアメリカ西海岸にあり、残されたローンもドルで、送金先は母のBofAの口座、と考えておりました。

オーナーさんの情報を再確認するとやはりセントラル短信で米ドルに両替した後、私のシティバンク(「海外送金はシティバンク、文書はFedEx・・・」と言う言葉からも)に出金するのが良いということですね。

また、税金のことを考えると(確かに考えていませんでした)、恐らく迂闊に母の口座に送金するのではなく(贈与の疑いが出ますから)、私のシティの口座においておいて、実際にローンを返済する際にCo-Ownershipの形が取れるかどうかを確認した上で私の口座から支払うようにしたいと思いなおしました。

アドバイスありがとうございました!




※記事投稿するにはログインしてください。

 

前のページに戻る