管理者:kazuboy(オーナー)(お問い合わせ) メンバー登録 閲覧:・投稿:

無料レンタル掲示板 | ヘルプ | ログイン

 

海外送金何でも相談コーナー

質問する前に「手数料を節約して便利に海外送金する方法」の記事、「海外送金何でも相談コーナー」の過去の質問を調べてください。

いずれのサイトでも知りたい事柄のキーワードを『記事検索』に入力して検索できます。
  ※最新の情報は『手数料を節約して便利に海外送金する方法』で説明していますので確認してください。
マナーを守った情報交換の場になればうれしいです。(^.^)

[注意!]回答しやすいよう、「送金金額」「送金する人・受取る人」「利用する金融機関」など海外送金に関する情報をできるだけ詳しく書いてください。

手数料を節約して便利に海外送金する方法へ戻る

762226

記事検索:(スペースで区切り全てを含む検索もできます)
ギガバイトファイルが添付できるWebフォームを作成する

前のページに戻る

 
167: citiからバンカメへの送金はどれくらい?  

1 名前: fujimomo00  2009/12/15 22:32
はじめまして 来年子供がシアトルに留学予定で 生活費の送金を安く抑えるにはどんな方法があるのか検索しています。 マネーパートナーズでドルに替え、シティバンクから送金するのが 送金を抑えるのに良い方法だとわかりましたが、シティバンクからバンクオブアメリカ(子供はここで口座を開く予定です)の口座に送金するのに 手数料¥4000以外はかからないのですか?
中継銀行手数料・バンカメの着金手数料などはいりませんか? シアトルより南の町ですがシティバンクの外貨キャッシュカードは使えますか?知り合いでシティのカードを持たせたが 使えなっかた(シアトルではないですが)と聞いたので   宜しくお願いします。
Posted by fujimomo
at 2009年12月15日 15:48
お返事ありがとうございます。メールしてから色々と読んでおりましたらバンカメも着金手数料が$10と書いてあるのをよみました。citi bankはコルレス手数料はかからないのですか?かからないのであればciti bank留学する子は大学1年の娘です。来年2月中ごろから10か月ほでです。向こうではホームスティで話によりますと(毎年何人かの先輩が留学したおりますので)スティの家族がすぐバンカメに付き添って口座を開くとのことです。そこで現在送金の方法とかかる費用を検索しているところで 手数料がことのほか高いことがわかり、安くできる方法はなかと 日々探しております。今考えているのは学費はクレジットで生活費をバンカメの口座に1回50万ほどを2回送金したらどうかと・・手数料がかかるので。クレジットカードはvisaとmasterそれぞれ1枚づつ持たせるつもりです。あとスルガのvisaデビットカードがいいと読んだので そのカードのと思っています。



2 名前: kazuboy(オーナー)  2009/12/15 23:50
「手数料を節約して便利に海外送金する方法」のコメント
http://kaigaisokin.seesaa.net/article/29766035.html#comment
からの続きです。

ようこそ、fujimomo00さん
以下にわたしの知っている範囲で答えます。


<citi bankはコルレス手数料はかからないのですか?

いろいろな国のシティバンクで、「海外からの送金を受取るときに手数料はかかりません。」と答えをもらっています。
 (途中の中継銀行手数料は別)
ですから日本のシティバンクからアメリカのシティバンクへの米ドル送金が一番早くて手数料がかからないと思います。
そして、アメリカのシティバンクのセービング口座開設は最低100ドルから可能です。
https://online.citibank.com/US/JRS/pands/detail.do?ID=Savings

しかし、ホームステイ先の紹介がバンカメといいうことで特別にシティバンクやHSBCに案内してもらうのも気が引けるかもしれません。

そのほかの情報として、クレジットカードを利用するときに外貨両替手数料を徹底的に安く済ませるには、
ソニー銀行(為替手数料0.25円)やSBIカード(為替手数料0.2円)の2通貨決済対応カードがあります。
 関連情報  2通貨決済機能付クレジットカード
http://kaigaisokin.seesaa.net/category/5860742-1.html

アメリカ向けの海外送金についての比較は
http://kaigaisokin.seesaa.net/category/2588079-1.html
を参考にしてください。
  ※アメリカの証券会社を利用する方法もあるのですが利用しなくても月額利用料がかかったり一般的ではないので紹介していません。

大切なことは手数料を節約することに加えて
  ・確実に利用する海外にお金が届く
  ・確実にATMでキャッシングできる
  ・残高や取引を確認できる
こと、
さらに実際に海外で生活すると
  ・お嬢さんが確実に使いこなせる・・・・・管理がややこしいのは間違いの元。
  ・実際的な利用ができる・・・・・シティバンクの外貨キャッシュカードが有利でも現金だけ
     そのほか利用できる手数料のかかりにくいATMが近くにない、
     ATM周囲の安全が気がかり、カードのセキュリティなど(現地のカードが一番安全)
ことが大切だと思います。

ということで、
  ・日本のクレジットカード
  ・スルガ銀行VISAデビット
  ・アメリカの銀行口座とデビットカード
の3つ程度があれば、少々のトラブルがあっても10ヶ月の生活に十分対応できると思います。

お役に立つならうれしく思います。



3 名前: kazuboy(オーナー)  2009/12/16 20:54
追加情報

シティバンクに口座を作ったらシティバンク外貨キャッシュカードを作ることをおすすめします。



4 名前: fujimomo00  2009/12/16 23:27
いろいろ教えていただけてとても感謝しています。私にはとっても参考になります。ソニー銀行・SBIカードどちらも いいですね。もう少し検討してどちらかの口座・カードを作ろうとおもいます。家族カードも作れますし!!住信SBIネット銀行の外貨普通預金をシティバンクの口座に振り込めますよね??そうすればシティからバンカメに振込みをすれば手数料が安くなりますね。。。カードはソニーかSBIどちらかのカードとスルガVISAデビットカードを持たせようか思っています。アメリカの大学の授業料はカードでしますから 外貨預金で$の決済もでき、いいです!!    今日UCSカードの明細をネットでみたら(留学の一部費用ですが$200)がのっていました。でも子供がカプラン(語学学校の費用)とステイ先の費用で$5000ほどをこのカードで使おうと思っていたのですが設定限度額が50万だったようで使えないといわれて
しまいました。今は楽天かーどが100万だってので こちらのカードを使おうとおもいます。  こちら(日本で)でカード払いするので・・・)本当はこのUCSと楽天のカードを使おうと思っていました でも教えていただいたSBIカードかソニー・スルガのカードを作ってアメリカに持たせようと思っています。



5 名前: kazuboy(オーナー)  2009/12/17 00:58
fujimomo00さんへ

<住信SBIネット銀行の外貨普通預金をシティバンクの口座に振り込めますよね?

住信SBIネット銀行の外貨預金を国内の銀行口座や海外の銀行口座に送金することはできません。
http://search-asp.fresheye.com/?ord=s&id=12347&kw=%B3%A4%B3%B0%C1%F7%B6%E2
 関連情報 海外送金ができる銀行と、外貨預金ができる銀行の違いに注意!
http://kaigaisokin.seesaa.net/category/2421253-1.html
現在のところ、外貨両替の手数料を節約して外貨を他の銀行に動かせるのはFXと証券会社の外貨建MMFだけです。

また、ソニー銀行の2通貨決済対応カードではATMからキャッシングでできません。また、SBIカードを使ってアメリカでキャッシングすると外貨両替手数料が割高になります。
そのほか、カードが盗難・紛失・破損・不正利用されたときのために海外からの連絡先を確認しておくことをおすすめします。

あと、別途海外旅行保険に入られると思いますが、
  ・楽天カードは日本を出るときに公共交通機関を利用するときに利用すると有効になる。
  ・ソニーやSBIの2通貨決済カードに付帯する保険は「海外旅行傷害保険」で疾病には対応しない。
ので注意してください。
 関連情報 カード付帯海外旅行保険はどこまで利用できるか?
http://kaigaisokin.seesaa.net/article/56859771.html

お伝えできるのはそんなところです。







6 名前: fujimomo00  2009/12/25 21:16
今晩は SBIのカードを考えましたが、1つ不安があります。利用限度額が10万〜80万とかいてあり 作って間もないカード(利用限度額の設定が低いのではとかんがえています)で$2800の学費をクレジット決済できないかも・・・
もう語学学校の費用が楽天カード(利用限度額100万)で決済できました。ここ1年このカードで買い物に利用していたので実績があるからかなぁ と思います。同じに留学する予定の学生でも作ったばかりのせいなのか、利用限度額が低いのだと思いますが75万ほどのものが決済できず振込みになったと聞きます。。。のでソニー銀行の口座を開き2通貨決済機能クレジット(利用限度額50〜100万)なので こちらのカードが確実なのかと思うのですが どうでしょう?

$で買い物したら$で決済できますし、SBIもできますが$決済にリボ・キャンセルがあると$決済できません

確実に出来そうで SBIよりわかりやすい気がします・・・
どんなものでしょうか?
宜しくお願いします



7 名前: kazuboy(オーナー)  2009/12/26 01:32
fujimomo00さんへ、
わたしはカード会社の選択についてはfujimomo00さんと異なった考えかもしれません。
以下にわたしの考えをお伝えします。

利用するクレジットカードにどれを選ぶかは大切です。
しかし、選んだクレジットカードを継続して利用するなかでカード会社との信頼関係が築かれ、利用枠の拡大やその他のサービスが受けられると思います。
ですから今回きりではなく、
  ・これからのクレジットカード利用がお子様の将来に役立つようなカード会社を選ぶ
  ・選んだ会社にお子様の良い利用履歴を残す
ようにすると良いと思います。
これは目先どれだけ得かという以上の意味があると思います。

クレジット会社を利用した個人的な経験としては、普段は緊急用にしか利用していない三住友カードが利用枠の拡大にすぐに応じてくれたこと、一方で日本の某有名カード会社は、キャッシング枠の拡大に関して「何でも良いから収入を示す書類を送ってください。」と言われたのでビザ取得に使った勤務先からの英文の収入証明を郵送したら結局増額を拒否されて頭に来たことがあります。そのほか、海外で不案内のため困ったときにJCBプラザの親切な対応に感謝したことも覚えています。

ということで、今後お子様が海外で活動されるなら
  ・問題が起きたときに海外から問合せに対する対応がしっかりしたカード会社
であることが大切です。それはこれから利用する過程でカード会社との相性がわかってくることでしょうから、2,3のカードを申し込んで比較してみるのも一つの手です。
(一度にいくつものクレジットカードを申し込むと照合されて拒否される例も聞いていますので注意してください。)

今後ともお子様がアメリカに関係して活動するなら2通貨対応クレジットカードは便利です。お子様が管理利用できるならふさわしいカードを選ぶとよいでしょう。

海外に出かけるときに絶対忘れてはいけないのが、パスポートとクレジットカードです。それくらい大切ですから、旅行保険や緊急時のATMでのキャッシングも考えながらいつくかのふさわしクレジットカードを選び、よい利用履歴を残すことを考えてはどうでしょうか。



※記事投稿するにはログインしてください。

 

前のページに戻る